小城プロデュース2018年3月6日読了時間: 1分1年半後をお楽しみに!昨日は雨の降る中で作業をしてきました。 ナラの木にドリルで何か所も穴を開け、菌のついた駒を木槌で打ち込んでいきます。 作業していたのは原木のしいたけ作り。菌がホダ木に行き渡って、美味しい原木しいたけが生えてくるまでは1年半はかかるそうです。 旬の新鮮野菜セットやマルシェなどで皆様に食べてもらえる日が今から楽しみです! ※ニュースレターの配信申し込みも可能になりました。下の欄より登録をお願いいたします。 最新情報をお届けいたします。
昨日は雨の降る中で作業をしてきました。 ナラの木にドリルで何か所も穴を開け、菌のついた駒を木槌で打ち込んでいきます。 作業していたのは原木のしいたけ作り。菌がホダ木に行き渡って、美味しい原木しいたけが生えてくるまでは1年半はかかるそうです。 旬の新鮮野菜セットやマルシェなどで皆様に食べてもらえる日が今から楽しみです! ※ニュースレターの配信申し込みも可能になりました。下の欄より登録をお願いいたします。 最新情報をお届けいたします。
テレビ朝日「食彩の王国」でオギプロファームの金町コカブが紹介されます2月9日(土)朝9時30分~放送予定 テレビ朝日「食彩の王国」かぶ特集でオギプロファームの江戸東京野菜金町コカブが少しだけ紹介されます。 江戸料理を研究している江戸懐石近茶流宗家、柳原一成さんの包丁技で「菊花かぶ」が作られるようです。ご興味のあるかた、ぜひご覧いただけれ...